2025.8.14 アートメイク
唇の左右差、輪郭のぼやけが気になる方へ。整った口元を叶えるリップアートメイク
リップメイクをしても「なんとなくバランスが悪い」「唇の形が整って見えない」と感じたことはありませんか?口紅をしっかり塗っても、左右差や輪郭のぼやけが気になると、顔全体の印象がどこか締まりなく見えてしまうもの。
とくに、加齢や乾燥、摩擦の影響で唇の輪郭がぼやけてきたという声も少なくありません。そんなお悩みにこそ注目されているのが、リップアートメイク。唇そのものの形とバランスを整える施術として、今あらためて注目されています。
唇の「形・左右差」に関する悩みは意外と多い
唇の色だけでなく、形や輪郭のズレによってメイクの仕上がりに違和感を覚える方は少なくありません。コンプレックスとまではいかなくても、「なんとなく不安定に見える」「上唇と下唇の厚みが違う気がする」など、小さな気づきが蓄積すると、自信を持ちにくくなる原因になります。
輪郭がぼやけると、顔全体の印象もぼんやりする
唇は、顔の中でも「印象を縁取るパーツ」として機能しています。輪郭がぼやけていると、口元だけでなく顔全体の境界が曖昧に見えてしまい、どこか締まりがなく、疲れた印象につながることもあります。またリップメイクの仕上がりも不安定になりやすく、左右のバランスがうまく取れないという悩みにも発展しやすくなります。
唇のラインを整えることで、ナチュラルな美しさを引き出す
医療アートメイクでは、唇の輪郭や左右差を確認したうえで、元の形を活かしつつ補整していきます。色を入れるだけでなく、ラインの整え方に重点を置くことで、メイクをしなくても唇の輪郭がきれいに見える状態に仕上げられます。
「大きく変えたくないけど、なんとなく整えていたい」という希望にも応えやすく、ナチュラルな印象で日常になじむデザインが可能です。
こんなお悩みがある方におすすめです
唇の形に違和感がある・左右差が気になるという方はもちろん、リップメイクが決まらない原因が“形”にあるかもしれないと感じている方に、リップアートメイクはおすすめです。
- 唇の左右差や非対称が気になってきた
- 上唇と下唇のバランスが取りにくい
- リップラインがぼやけて、輪郭が整わない
- 口紅を塗ってもはみ出しやすく、きれいに仕上がらない
- メイクをしても「なんとなく締まらない」印象になる
当院では「整える」ことに特化したリップデザインをご提案
当院では、唇の左右差・厚み・輪郭のぼやけなどを踏まえて、顔全体の印象バランスまで含めたデザインをご提案しています。「派手なリップ」ではなく、「自然に整って見える唇」を目指して施術を行い、すっぴんでも安心して過ごせる状態を目指します。
施術は医師の管理下で看護師が対応し、衛生・安全面にも十分配慮。控えめな色から始めて調整する2回仕上げの構成により、失敗のない仕上がりを大切にしています。
FAQ(よくある質問)
-
唇の左右差や輪郭だけ整えることは可能ですか?
はい。色の調整だけでなく、ラインの補整を重視したデザインも可能です。形だけを整えたいという方にもご対応しています。
-
派手にならないよう、自然に仕上げることはできますか?
当院では「整った印象」や「素顔でも安心できる口元」を目指した控えめな色設計が基本です。ナチュラルな仕上がりをご希望の方にも安心してご利用いただけます。
-
リップラインを整えると、メイクはしやすくなりますか?
はい。輪郭が明確になることでリップの乗せやすさ・発色の安定感が高まり、メイクの仕上がりも整いやすくなります。
-
唇の形を大きく変えずに自然に整えることはできますか?
可能です。自分の唇の特徴を活かしながら、わずかな左右差やぼやけを補整することで「印象が整う」仕上がりを実現しています。